<概要> 我が国においては、BCP作成が進展、大企業を中心に訓練を中心とした普及啓発活動 が進展してきています。今回の勉強会では、昨年度、内閣府が実施した連携訓練プロ ジェクトの概要もふくめ、インターリスク総研における普及啓発活動の概要を解説して もらった。
内 容 : 18:00 主催者あいさつ 日本危機管理学会会長 池田十吾 18:05 報告1:「オリンピック危機管理の歴史」 〜ミュンヘン五輪のイスラエル選手団襲撃から、北京五輪聖火リレー妨害まで〜 東京富士大学准教授 飯塚康之 18:25 報告2:「オリンピックのサイバーセキュリティ」 潟Xーパーセキュリティーソリューションズ代表取締役 亀田修 18:45 休憩(10分) 18:55 ディスカッション 「2020東京オリンピックの危機管理」 司会 日本危機管理学会理事長 原田泉 19:55 終了
議事内容 1、2014年度年次大会の件 2、学会誌進捗 3、研究会・研究部会の件 4、2020年東京オリンピック・パラリンピック危機管理提言の件 5、その他
記 日時:2013年11月26日(火) 18時〜20時 会場:東京富士大学、本館1階 メディア・ホール http://www.fuji.ac.jp/ask/index.html#access 参加費無料 報告:「オリンピックのイベント危機管理」(仮題) 東京富士大学 准教授 飯塚 康之 「オリンピックのサイバーセキュリティ」(仮題) (潟Xーパーセキュリティーソリューションズ代表取締役 亀田修
記 日時:2014年5月24日(土)10時〜17時 会場:東京富士大学、本館1階 メディア・ホール 統一論題:「オリンピックの危機管理」 詳細はおってお知らせいたします。
@池田十吾 国士舘大学教授 日本危機管理学会会長 「安倍政権の対アジア政策 --中国を中心に-- 」 A?孝礼 清華大学公共管理学院 「廬山地震の危機管理と自助互助」 B木村栄宏 千葉科学大学教授 「危機管理の素養と危機管理教育」 C原田泉 国際社会経済研究所主幹研究員 日本危機管理学会理事長 「サイバー空間の国際秩序における日本と中国」」
※「第3回イベント・リスクマネジメント研究部会」 日時:2013年11月19日(火) 18:00〜20:00 会場:東京富士大学 本館・1F・第2会議室(予定)
議事内容 1、日中危機管理交流会について 日時:2013年10月11日(金) 午後: 会場:北京 清華大学都市安全設計研究院公共安全研究所会議 2、2014年度年次大会について 開催日:2014年5月24 日(土) (第二希望5月10日) 会 場:東京富士大学 統一テーマ:オリンピックの危機管理 3、学会誌の進捗 2012年10月1日原稿締切 4、その他 提言活動:2020年東京オリンピックに向け提言を作成し、2014年度年次総会で発表する。 (イベントリスクマネジメント研究部会・サイバーセキュリティ研究部会等を中心に作成グループを組織する) モンゴルとの海外交流活動:池田会長が先日モンゴルを訪問し、 危機管理の交流を行った。詳細はホームページで報告する。
1、官僚・閣僚また大手企業含めサイバーセキュリティに関する意識改革が必要。 2、サイバーセキュリティに関する各国共通のルール作りが必要。 3、日本においてはまったく新しいプラットホームの構築が必要。
1、更なるサイバー防衛力の向上(特に原子力施設を含む重要インフラ) 2、サイバーインテリジェンス能力の向上 (特にサイバーカウンターインテリジェンス、ビッグデータ)が必要 3、サイバーにおける軍事面では米国との同盟関係強化だが、ガバナンスでは是々非々の対応すべき 4、アジア諸国のサイバーセキュリティ向上への協力が必要 5、国際的なサイバー空間での国際秩序作りへの積極的な関与 6、中国等との対話と交流の強化・拡大が必要
議事内容 1、研究会・研究部会について イベント研究部会を7月16日に開催。安全保障研究部会を7月20日に開催。 サイバーセキュリティ研究部会を7月30日に開催 2、日中危機管理交流会について 8月27日四川大学で開催(その後、10月10日に北京政経大学での実施に変更) 3、その他 危機管理研究22号の進捗状況
議事内容 1、2013年度第22期年次大会について 第21期(2012年度)事業報告および決算報告の件 理事選任の件 第22期(2013年度)事業計画案及び予算案の件 2、その他(中国との交流の件、研究部会の件)
スケジュール 9:30 開場 10:00 開会 挨拶 池田十吾 会長
基調講演 (各40分) 13:30 「危機のリーダー」元海上自衛隊海将、二松学舎理事 仲摩徹彌 14:10 「歴史に学ぶ国家危機のリーダー、―太平洋戦争開戦をめぐってー」 国士舘大学 日本危機管理学会会長 池田十吾
パネリスト;赤木 完爾氏(慶応義塾大学教授) 小沢 治子氏(新潟国際情報大学教授) 家近 亮子氏(敬愛大学教授) コメンテーター 池田 十吾氏(国士舘大学教授、日本危機管理学会会長)