日本危機管理学会2025 年度(第34回) 年次大会 開催

日本危機管理学会第34回年次大会(2025年度)を下記の要領にて2025年5月31日(土)に開催いたします。

参加をご希望される方は事務局メールアドレス宛にお知らせください。会員以外の方のご参加も歓迎いたしますので,会員の皆様にはお知り合いにご紹介いただけますと幸いです。

1. 大会要領

 日時: 2025年5月31日(土) 13:00~17:45

 会場: 拓殖大学 文京キャンパス C館 C201教室
  アクセス: https://www.takushoku-u.ac.jp/access.html (東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷駅」下車徒歩3分)

 参加費:無料


2. 大会スケジュール
13:00 開場

13:30-13:00 会員総会

報告 (一題30分 / 15分報告, 15分質疑応答)司会進行: 原田泉先生(名誉会長)
14:00-14:30 「災害時の海からのアプローチの課題と方向性」 濱口 和久先生 (拓殖大学)

14:30-15:00 「孫子における勢篇と行軍篇の論理的解釈-「孫子の組織」 神藤 猛先生 (元政府CIO補佐官)

15:00-15:30「企業家の世代交代と社会関係資本の変容 -燕三条の実態をもとに-」 謝凱雯先生, 若林悦子先生 (新潟国際情報大学)

15:30-16:00 「在日外国人女性起業家の事例研究 -不動産業と多言語教育支援の実践を通して-」 張 雅婷先生 (滋賀大学大学院博士後期課程)

16:00-16:30 「被災地における住宅工法別損壊状況と住宅による災害対策」 児玉 猛治先生 (一般社団法人防災住宅研究所/筑波大学理工情報学術院)

16:30-17:00 「防災教育における地域適応型コミュニケーションの課題」 田代 順先生 (マテリアルグループ)

17:00-17:30 「判断構造の再現性と汎用性に基づくセキュリティマネジメントモデルの構築 – フィルター理論・防犯ピラミッド理論・AI抽象化の統合的適用-」 成田浩志先生 (SIP(Security Innovation Project))

17:30 閉会挨拶(会長)

18:00 懇親会

3.参加申し込み方法

会場でのご参加をご希望される方は下記の事務局メールアドレス宛にお知らせください。

参加申し込みメール

メール送信先: info@crmsj.org(事務局アドレス)

件名:【参加予定】日本危機管理学会年次大会(5.31)
ご記載内容:①ご氏名、②ご所属、③会場参加希望の有無

4.会員総会ご欠席の会員の皆様へ

会員総会にご欠席の場合、下記要領に従い、事務局まで委任状の提出をお願いいたします。

委任状およびご欠席の連絡がない場合には、会員総会議長に議決権をご一任いただいたものとさせていただきます。

会員総会委任メール
メール送信先: info@crmsj.org(事務局アドレス)
件名:【委任状】日本危機管理学会会員総会(5.31)
ご記載内容:①ご氏名、②ご所属、③ご委任の会員名